2024年6月5日水曜日

女性は歯周病リスクが高いってホント?

  こんにちは。院長の長島です。 今月は「歯と口の健康週間」がありますが、ご存じでしょうか。6月4日が6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防デー」と言われており、それに合わせて4日~10日に実施されます。       予防の習慣を身に着け、歯を失うことなくいつ...

2024年5月7日火曜日

神経をとった歯が痛む!?重大な異変のサインとは

  こんにちは。院長の長島です。 新年度が始まって新生活にもようやく慣れ始める五月。       この時期は、社会環境の変化、気候の変化などのストレスが重なり、 「五月病」 と呼ばれる「心身の不調」が起きやすくなります。   心身の不調は、自律神経の乱れが原因。...

2024年4月3日水曜日

ご飯が美味しく食べられなくなる!?「開口障害」とは

  こんにちは。院長の長島です。 4月になり、新しい年度が始まりました。   皆さまの生活もリフレッシュしているのではないでしょうか。 春に咲く桜の花のように明るい笑顔で新年度を迎えたいですね。       さて、新生活では、大勢の前であいさつをする場面もあるか...

2024年3月4日月曜日

姿勢が重要!スマホの使い過ぎによる悪影響とは!?

  こんにちは。院長の長島です。 朝と昼の気温差が出てくる3月。気温を確認するときに、スマートフォンのアプリやウェブサイトを利用する方もいらっしゃるのではないでしょうか?       実は、便利なスマホではありますが、長時間の使用は身体に負担がかかります! 肩こりや...

2024年2月6日火曜日

口腔ケアで風邪予防!?健康な毎日を過ごしましょう!

  こんにちは。院長の長島です。 2月には大切な人にお菓子を渡すバレンタインデーがありますね。       定番の「本命チョコ」や「義理チョコ」、友人同士でお菓子を交換し合う「友チョコ」を贈る方もいらっしゃるのではないでしょうか。   さて、そんな甘いお菓子を食べ...

2024年1月10日水曜日

黄ばみの要因とは!? 歯の黄ばみはこうやって抑えよう

  あけましておめでとうございます。院長の長島です。 突然ですが、皆さんは普段どのくらい写真を撮りますか? 少し前なら、冬休みの旅行などで友人と一枚。お正月で家族や親戚と一枚。今年成人される方であれば、成人式で一枚…と、記念撮影をされた方も少なくないのではないでしょうか。...

2023年12月4日月曜日

薬で治らない鼻水・鼻づまりは「歯が原因」!?

  こんにちは。院長の長島です。 12月に入り、ぐっと寒くなってきました。この時期になると、止まらない鼻水にお困りの方も多いのではないでしょうか?   止まらない鼻水の原因は「かぜに伴う鼻炎」や「アレルギー性鼻炎」などさまざまですが、 「なんだか鼻の調子が悪いな」 と感...