こんにちは。院長の長島です。
6月といえば、ジューンブライドの季節ですね。
近頃はコロナの影響で
少人数結婚式やウェディングフォトなど、
さまざまな選択肢が増えているようです。
コロナでストレスが増えがちですが、
こうした新しい形でもハッピーなイベントが
開催されるのはとても喜ばしいことだと思います。
さて、ストレスと言えば、
心身にも悪影響を及ぼしますが
その影響は「歯」にも及びます。
その代表的なものが「食いしばり」です。
■食いしばりで歯を失うかも !?
食いしばりとは、
上下の歯を強い力で
噛みしめるクセのことを指します。
歯やあごの骨などに大きな負担がかかり、
長期間続けていると
歯の寿命はどんどん縮まっていきます。
歯を失わないためには、
早めに自覚して
改善することが大切です。
しかし、「食いしばり」は
睡眠時や集中しているときなどに起きやすく
自覚が無いまま行っている方がほとんどです。
そこでまずは、
次のセルフチェックをしてみてください!
□ むし歯もないのに歯がしみる
□ 「つめもの」や「かぶせもの」がよく取れる
□ 集中している時に歯を噛み締めている
□ ヒビが入っている歯や欠けている歯がある
□ 歯の先端がすり減って平らになっている
□ 歯の根元が削れている
□ 頬の内側や舌に圧痕(歯形など)が残っている
1つでも当てはまる方は
食いしばりをしている可能性があるので、
原因を取り除くなど、
クセを改善するようにしましょう!
■食いしばりの原因は「ストレス 」?
冒頭でも触れたように、
食いしばりをしてしまう
大きな原因のひとつがストレスです。
仕事に育児、人間関係…と、
人は生きていくうえで
さまざまなストレスを抱えているもの。
そんなストレスを
食いしばりによって解消している
ともいわれています。
また、ストレスだけではなく、
かみ合わせなどが原因となることもあります。
いずれにせよ、
放置しておくのは大変キケンです。
■食いしばり による悪影響
食いしばりを続けていると、
・歯のひび割れ
・知覚過敏
・頭痛、肩こり、耳鳴り
・あごの痛み
・歯周病の悪化
など、さまざまな悪影響を及ぼします。
なかでも、
「歯のひび割れ」や「歯周病の悪化」は、
最悪の場合、
歯を失ってしまう可能性がありますので、
食いしばりを放置してしまわないよう
よくご注意ください。
食いしばりで歯を失わないためには、
意識してやめることが重要です。
また、注意していても、
「無意識なので食いしばりが治らない…」という方には
マウスピースを使って歯と歯ぐきを守る、
という治療法もあります。
「食いしばりくらい大丈夫」
と放置せず、ぜひお早めにご相談ください。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜